マンション外壁工事期間も快適に過ごす方法|外壁塗装中は部屋でゆったり。赤ちゃんにも安心の臭い・騒音対策ガイド
「工事中の騒音や臭い」
「赤ちゃんをはじめ家族のこと」
「換気や目隠しや洗濯物」
マンションの外壁工事では多くの問題があります。音に敏感な方なら、職人たちの声まで気になるものです。眠った赤ちゃんがすぐに目覚めるかもしれません。ペットの健康も気になる点です。プライバシーの問題もおろそかにはできません。外壁工事がスタートする前に、いくつもの問題について対策を練っておきたい方も多いのではないでしょうか。
そこで今回のお役立ちコラムでは、専門家の視点でマンションの外壁工事に関する過ごし方や注意点についてくわしくお話しします。
▼合わせて読みたい▼
マンション外壁塗装の最適な周期と期間|慌てて修繕しない!マンション外壁塗装のベストタイミングと具体的な施工期間
工事中の生活は快適に保てる!家族を守る対策の重要性
マンションの外壁塗装で、一時的ですが住環境は大きく変化します。赤ちゃんや家族の他、ペットに影響がないか心配になるものです。事前に対策をすればある程度、影響を緩やかにできます。
音・臭い・視線がストレスの原因に
外壁工事は多くの音が響きます。普段静かな環境のマンションほど、影響は大きくなりがちです。足場の設置や解体の際、甲高い金属音が響きます。ハンマーで叩く音やパイプ同士のぶつかる音が続くのです。外壁塗装前には高圧洗浄機や研磨機なども使用します。機器類の機械音も非常に大きく響くのです。
大きな音だとリモートワークをしていると集中力が乱れます。騒音でテレビの音も聞こえなくなるでしょう。職人同士がコミュニケーションを取る声も大きなものです。ようやく寝かしつけた赤ちゃんの目も覚めますし、ペットも興奮して騒ぎ出すかもしれません。このような音の問題は外壁工事では避けられないと考えたほうがいいでしょう。
臭い
外壁工事で塗装も行うなら、臭いも問題になります。塗料を使用するためにシンナーのような有機溶剤を使用する場合があるからです。独特の強い臭気が不快感や気持ちの悪さにつながる場合も多々あります。
また、高圧洗浄やバイオ洗浄を行う際、洗浄剤の臭いが気になる方もいるでしょう。ほこりっぽい臭いがする場合もあります。
プライバシーの問題
作業員の視線が気になる方も多いかもしれません。「作業中、部屋の中を見られているのではないか?」と気になり出す方もいるかもしれません。そうすると、落ち着かなくなりストレスになる場合も多々あります。
マンション周辺で人が動き回っている音や様子で落ち着かない場合もあるでしょう。プライバシーが侵害されているのではないかと気になりだしたら、心理的な問題で生活に支障をきたします。
外壁工事が原因のストレスを軽減!有効な生活環境対策5選
外壁工事が原因となる問題点をいくつかピックアップして、お話ししてきました。想定できる問題点を理解したら、今度は「どのような対策をしたらいいか?」が必要です。ここからは外壁工事に対して効果的な生活環境対策を5つくわしくお話しします。
工事予定を見える化して家族で共有
工事予定を見える化することで、不安を取り除く方法です。一般的な塗装業者は作業スケジュールを伝えてくれます。カレンダーやホワイトボードに伝えられたスケジュールを書いておくと、家族間で情報共有ができます。具体的に補足を入れておくと、心の準備もできるのです。
たとえば、騒音レベルを大・中・小に分けて、各作業予定に追記しておきます。ベランダの使用できない期間や窓の開閉制限などの情報があれば、家族みんなが把握できるのです。以下は情報共有方法の記述例です。
〇月〇日:足場設置工事(午前中の騒音大)
〇月〇日~〇日:高圧洗浄(水しぶき。窓の開放は禁止。開ける場合は短時間) 〇月〇日~〇日:外壁塗装(塗料の臭いと換気に注意。ベランダの使用不可) |
また、家族会議でスケジュール表を見ながら作業内容と注意点を具体的に説明しておくといいでしょう。子どもや高齢者家族にはわかりやすい言葉で伝えるのがポイントです。スケジュール変更も家族と迅速に共有する体制を整えておきます。
換気フィルターと空気清浄機で臭気ブロック
臭いの問題に対しては空気清浄機や換気扇のフィルターで対処しましょう。空気清浄機ではHEPAフィルター搭載機種がおすすめです。0.3μmの微細な粒子を99.97%以上捕集できると言われているため、塗料の微粒子除去に役立ちます。
その他、活性炭フィルターや光触媒フィルターなどを搭載した脱臭機能付きもいいでしょう。とくに臭いが気になる部屋や、リビングなど家族が集まる場所に設置するとより高い効果が期待できます。
他にも換気扇のフィルターをはじめ花粉やPM2.5にも対応できるレベルのものも有効です。汚染物質以外に、塗料の微粒子やニオイ成分の侵入を予防できます。
視線対策には養生シートやカーテン
プライバシーが気になるなら、カーテンを閉めて対処します。レースカーテンを閉めるだけでも視線を遮断できますし、室内の明るさは確保できるのです。遮光カーテンでは、リビングや寝室など、プライバシーを確保したい部屋に設置します。ブラインドやロールスクリーンの活用もいいでしょう。養生シートも有効です。塗装業者に目の細かい養生シートを使用してもらうことで、窓から部屋の中が見にくくなります。
また、カーテンの場合、普通のカーテンではなく、遮熱機能を備えているようなものなら真夏の快適性向上にもつながるのです。プライバシーの確保だけではなく、部屋の機能性をアップさせるためのものに交換するのもいいでしょう。
赤ちゃんや高齢者・ペットを守るための安全対策
赤ちゃんや高齢者の場合、生活リズムの調整が必要です。赤ちゃんの場合、施工時の騒音が少ない時間帯にお昼寝するように心がけてください。
たとえば、午前中の早い時間や作業員の休憩時間が狙い目です。ただ、むずかしい場合や騒音がとくに大きくなりそうな日は、静かに過ごせる場所へ一旦退避するのもいいでしょう。平日の児童館や公園なら静かに過ごせます。また、眠る際にはオルゴールや赤ちゃんが眠りやすくなるホワイトノイズの活用も有効です。
高齢者も、騒音が気になる時間を避けて出かけるのもいいでしょう。デイサービスを活用するのもおすすめです。耳栓や周囲のノイズを低減できるノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使うのも対策になります。
ペットの場合は騒音が聞こえにくい部屋に移して安心できる雰囲気を構築します。とくに騒音が激しい期間だけペットホテルを利用するのも対策です。
洗濯物は室内干しに
塗装工事中はベランダで洗濯物を干せません。一時的に室内干しへ切り替えます。室内干しなら、部屋干し用のハンガーラックが便利です。キャスター付きなら移動も簡単なので楽に洗濯物を干せます。
窓際や部屋の隅に干すなら突っ張り棒を用意しましょう。また、折りたたみ式物干しなら、塗装工事が終われば収納できます。浴室乾燥機能があれば換気も同時に行えるため、効率的に洗濯物を乾かせます。その他、コインランドリーや家庭用衣類乾燥機、サーキュレーターの利用も検討してみてください。
騒音問題が裁判になる事例も
マンションの外壁工事の問題では、ときに裁判沙汰になる場合もあります。【名古屋地裁判決平成17年11月18日判時1932号120頁】では、受忍限度以上と判断されました。50デシベル以上の音量の騒音を流入させてはならないというものです。10万円の損害賠償が認められました。受忍限度とは、社会共同生活上、この程度までは我慢すべきと評価される範囲のことです。
その他にも、住人がリフォーム工事を行った建築士や建築業者相手の裁判事例もあります。「被告らは原告らに対して計451,000円支払うこと」という判例が出ました。
外壁塗装工事は機器も使いますし、騒音の他、問題は避けられません。マンションの管理側やオーナーの立場の場合、トラブルに発展しないためにはあらゆる問題に配慮できる塗装業者が求められます。
参照:ベリーベスト法律事務所 広島オフィス 工事の騒音に苦情をいいたい! 損害賠償請求や法的な規制はできる?
▼合わせて読みたい▼
価格競争に振り回されない!豊中市マンション外壁塗装の適正費用相場&見積もり比較術
マンションの外壁工事の過ごし方で気になるQ&A
ここからはマンションの外壁工事対策で気になるQ&Aを3つご紹介します。
Q:騒音対策で塗装業者に事前に相談できることは?
A:騒音を軽減する工程や時間帯の調整の他、近隣への配慮を求めるといいでしょう。足場に防音シートを設置してくれるケースもあります
Q:プライバシー対策で相談できることは?
A:窓に養生シートを貼ってもらうことで視線を遮ることができます
Q:できるだけ問題が発生しない対策はある?
A:施工期間の短縮ができないか相談してみてください。確認事項の整理、適切な塗料や施工方法で作業効率化ができる業者に依頼しましょう。
▼合わせて読みたい▼
工事中も穏やかな暮らしを守る|マンション外壁塗装時のベランダ安全対策マニュアル
マンション外壁工事中も快適に過ごすなら株式会社エースへお問い合わせを!
外壁工事中の騒音や臭い、視線といったストレスを軽減し、ご家族やペットが安心して過ごせるポイントをまとめました。まずは工事スケジュールを家族で見える化し、騒音の大きい工程や窓の開閉制限を事前に共有しましょう。
空気清浄機(HEPAフィルター搭載)や換気扇用フィルターで塗料の臭気をブロックし、遮熱カーテンや目の細かい養生シートでプライバシーを守ることも効果的です。赤ちゃんや高齢者は騒音の少ない時間帯にお昼寝や外出を、ペットは静かな部屋へ移してあげる配慮を。
洗濯物は室内干し用ラックや浴室乾燥機、コインランドリーでストレスなく対応できます。
経験豊富なスタッフが安心の施工とアフターサポートをお約束する「株式会社エース」では、お問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談はもちろん、ショールームでの直接ご案内も受け付けています。外壁工事を始める前にぜひ一度、ご不明点やご心配事をお聞かせください。快適な暮らしへの第一歩は、株式会社エースへのご連絡から。
▼合わせて読みたい▼
株式会社エース|会社情報